《『暴風警報』『特別警報』発令時の対応》
◎児童発達支援センター、めだか親子教室利用者のみなさまへ
台風などにおける『暴風警報』『特別警報』発令時の対応について下記のように対処します。
『暴風警報』『特別警報』の発令は、テレビ・ラジオ等の気象情報で確認をお願いします。
ご理解ご協力のほどお願いします。
@午前7時の時点で、大阪府(泉州地区)において『暴風警報』『特別警報』が発令されている時は、第1つぼみ園、第1もず園の低年齢児クラスは休園。
A午前9時の時点で、大阪府(泉州地区)において『暴風警報』『特別警報』が発令されている時は、全クラス休園。
B午前7時以降午前9時までに、大阪府(泉州地区)において、発令されていた『暴風警報』『特別警報』が解除された時は、1時間遅れで、短縮して実施。
C局地の大雨洪水(警報)、その他の事情でバス運行が危険な場合や、登園することが危険であると判断した時は休園。
D登園後に、『暴風警報』『特別警報』が発令された時は、状況により一斉降園するか待機させるか、事業団で適切に判断しますので、保護者のみなさんは自宅で待機し、園からの連絡に注意してください。
◎つぼみ診療所、もず診療所 利用者のみなさまへ
状況により、対応が異なりますので、各診療所まで、お問い合わせください。
つぼみ診療所 TEL 072-294-7941 もず診療所 TEL 072-279-3768
おおさか防災ネット 携帯電話用サイト
http://www-cds.osaka-bousai.net/mobile/sakai/
◎市民交流センターの場合
午前7時の時点で『暴風警報』『特別警報』が発令されている場合は、閉館。
但し午前10時までに解除された場合は、午後1時から開館
午後2時までに解除された場合は、午後5時から開館
◎生活リハビリテーションセンターの場合
午前7時の時点で『暴風警報』『特別警報』が発令されている場合は、閉館。
※午前7時以降に解除された場合も1日閉館となります。